1. HOME
  2. 活動実績
  3. 活動記録
  4. 【活動報告】北九州市のペット防災マニュアル策定を支援|避難所運営者向け対応の重要性を提言
WORKS

活動実績

活動記録

【活動報告】北九州市のペット防災マニュアル策定を支援|避難所運営者向け対応の重要性を提言

北九州市におけるペットの災害対策への提言とマニュアル策定支援

近年、ペットを家族の一員と考える方が増える一方で、災害時のペットとの同行避難や避難所での受け入れは全国的な課題となっています。動物愛護管理法でも自治体のペット災害対策は義務付けられており、実効性のある計画策定が急務です。

このような背景のもと、当法人は「北九州市動物の愛護と管理に関するあり方検討会」の構成員として、市のペット災害対策について助言を行いました。

提言の核心:「飼い主向け」だけでなく「避難所運営者向け」のマニュアルを

当時、北九州市は飼い主向けの災害対策マニュアルの策定を計画されていました。 それに対し、私たちは「飼い主への啓発はもちろん重要ですが、災害時の混乱を避け、人命を守る避難行動を促すためには、『避難所運営者向け』のペット受け入れ対応マニュアルの策定が不可欠です」と強く提言しました。 これは、過去の災害経験から、現場での受け入れ体制の不備が、避難所運営全体の負担増や避難の遅れに直結することを痛感していたためです。

提言が実現へ:2つのマニュアル策定を支援

この提言を受け、北九州市は飼い主向けマニュアルと同時に、避難所運営者向けペット受け入れ対応マニュアルの作成を決定されました。 当法人は両マニュアルの作成過程において、災害現場の現実と動物の特性を踏まえた、より実践的な内容となるよう具体的な助言を行い、北九州市のペット防災の実現に貢献いたしました。

今後も自治体と緊密に連携し、災害時に誰もが安心して避難できる社会の実現を目指してまいります。

▶ 関連資料: 北九州市ペット(犬・猫)の災害対策マニュアル【飼い主、避難所運営者編】(PDF)

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000988805.pdf

正しいペット防災の知識を得るセミナーはこちら https://petbousai.jp/seminar

活動実績