
jcom 地域取材NOTE 大切なペットの命を守るために~ペット防災で活動「NPO法人 ALL OK」
大切なペットの命を守るために~ペット防災で活動「NPO法人 ALL OK」
NPO法人ペット防災ネットワークで監事を務める佐藤直美が、代表理事として活動する「NPO法人 ALL OK」(福岡県北九州市)のペット防災に関する取り組みが、J:COM地域取材ノートにて紹介されました。 当法人とも連携し、ペット防災の普及に努める団体の活動をここにご報告いたします。
ペット防災セミナーをきっかけにペット防災活動へ
「NPO法人 ALL OK」は、2019年11月に佐藤代表理事によって設立されました。当初は動物愛護活動が中心でしたがペット防災ネットワーク理事長のペット防災セミナーが転機となりました。
「ある日突然被災者になる」という言葉に衝撃を受け、「災害は決して他人事ではない」と痛感。これを機に、ペットと飼い主、その家族が災害時に困らないための仕組みづくりを目指し、本格的にペット防災活動を開始しました。
ペット防災の知識を共有するオンラインセミナー
「NPO法人 ALL OK」では、ペット防災に関心のある全国の方々を対象としたオンラインセミナーを毎月開催しています。
開催日時: 毎月12日(ワンニャンの日) 20:00〜
内容: 全国のペット防災や動物愛護に関わる人々が参加し、情報や意見を交換します。活動における課題や今後の展望などを共有し、参加者全員で解決策を模索する、実践的なセミナーです。
このような定期的な学びの場は、いざという時の行動に繋がる重要な取り組みです。
地域と繋がる「わんわんゴミひろい」と同行避難訓練
オンラインでの活動に加え、地域コミュニティとの連携を目的としたリアルイベントも積極的に実施しています。
毎月第2土曜日に福岡県営中央公園(北九州市)で開催される「わんわんゴミひろい」は、愛犬と一緒にゴミ拾いをしながら、参加者同士でペットの避難について語り合う交流の場です。イベントの中では、実践的なペット同行避難訓練も行われています。
災害時にペットを守る最大の鍵「ご近所付き合い」
佐藤代表理事が、ペットとその家族の命を守るために最も重要だと考えているのが「日頃からのご近所付き合い」です。
災害時、最も身近な存在はご近所の方々です。普段から良好な関係を築いておくことで、ペットの避難に対する理解や協力を得やすくなります。その第一歩として、佐藤代表は「笑顔で元気な挨拶」を欠かさないそうです。
取材の中で、今後の課題として「一人暮らしの高齢者とペットの防災」が挙げられました。高齢化が進む地域において、有事の際に社会的支援が必要な飼い主とペットの命をどう守っていくか。これは、NPO法人ペット防災ネットワークにとっても共通の重要なテーマです。「NPO法人 ALL OK」様の活動は、オンラインセミナーによる知識の共有と、地域に根差した実践的なイベントの両輪で、ペット防災の重要性を訴える素晴らしいモデルケースです。
NPO法人ペット防災ネットワークとしても、監事の所属団体である「ALL OK」様と引き続き連携を深め、ペットと人が安心して暮らせる社会の実現に貢献してまいります。
J:COM地域取材ノートより抜粋再構成
https://note.jcomdolocal.jp/n/nf0af9438bbfb?magazine_key=m932f0e4281de